
吟水キッチントップは、浄水器に関する国内唯一の業界団体であり、JIS規格の原案作成団体でもある一般社団法人浄水器協会の認証を受けた「浄水器協会適合マーク取得製品」です。また、浄水器協会の「災害用浄水機器に関するガイドライン」で指定されている全12物質についての除去性能を確認済みで、一般社団法人日本危機管理協会の認定を受けた「日本危機管理協会推奨品」です。
水栓に直接取り付けることで、安全・安心な水を経済的に利用できるため、使いたい時に使いたいだけ利用できる上、ペットボトルや宅配水の購入・運搬・保管の手間からも解放されます。さらに、災害・緊急時には、手動ポンプなどを併用することにより、命を守る水の確保に役立ちます。
平常時にも非常時にも、吟水キッチントップが暮らしに安心と潤いをお届けします。
「吟水キッチントップ」の利用シーン
クリアな水がすぐに。
使いたいだけ使える。
大切な人に安心を。
非常時の備えにも。
「吟水キッチントップ」なら届いたその日から
新鮮で安心な水がお使いいただけます。
日本食品薬化の「吟水キッチントップ」は、
先進の純水製造技術「RO(逆浸透膜)方式」を採用!
ROは、英語のReverse(逆)Osmosis(浸透)の頭文字をとったものです。
このRO(逆浸透膜)方式は、ISS国際宇宙ステーション内の浄水システムをはじめ、
海水淡水化プラントや大型客船の海水淡水化装置などに使われている技術で、
水に含まれる塩分などの不純物を99%以上除去することができる技術です。
RO方式は、原水を加圧することで「RO水 (きれいな水)」と「濃縮排水 (不純物を含む水)」とに分離するクロスフロー方式でろ過するため、不純物を含んだ水は本体内に残らず、濃縮排水として排出されますので、フィルターが目詰りしにくく衛生的で、他の浄水器と比較してフィルターの交換サイクルも長くなります。
通常の浄水フィルターの細孔は活性炭フィルターで約1μm、中空糸膜フィルターで約0.01μmですが、ROメンブレンフィルターの細孔は直径約0.0001μmです。この細孔を通すことで、通常の浄水フィルターでは除去できない様々な不純物を除去することが可能になります。
逆浸透膜で浄水された水は
限りなく「純水」に近い!
*¹水栓が特殊な形状をしている場合は、水栓交換が必要になる場合がございます。
吟水キッチントップは、設置場所を選ばない薄型コンパクト設計。
工事も不要*¹で届いたその日から使えます。
一般的に逆浸透膜浄水システムは造水速度が遅いため、別途タンクを設置して汲み置きするか、大規模化して速度をカバーする必要があり、実用的な速度を求めると装置が巨大化するだけでなく価格も極端に跳ね上がる傾向があります。「吟水キッチントップ」は、薄型コンパクト設計でありながら、実用的な造水速度とお手頃価格を両立しています。
「吟水キッチントップ」は、ランニングコストもリーズナブル。フィルターもご自身で交換できます。※フィルター交換作業は別途有料メンテナンスサービス(作業料14,300円 税込・出張交通費別途)もご利用いただけます。